マニュアル研究会研究成果14

ネイチャーゲームの仲間、岡山の永井さん(ジャイアン)のマニュアル研究会では、
毎月、永井さんがお題を出して、それに仲間がアイディアを出したものを、まとめています。
その研究成果の一部を紹介したいと思います。

「動物交差点」
どんなことに気をつけていますか。質問項目ややり方で工夫していることをみなさんから教えていただきました。
岡山県マニュアル研究会

● 低学年や幼児に対しては、動物を良く選んで付けないと、返答ができないことがあるでしょう。そのためには、あらかじめ、動物カードを見せ、「この中の1つの動物になってもらうよ。」のように伝えると、不安をなくすことができるでしょう。逆に、マニアックな大人たちだと、「これはアゲハチョウのメスだ。」などと言い出す人もいるので、オス、メスを設定しておいて、とことん限定してみるのもできるかもしれませんね。(やったことはありませんが、思いつきです。)

● 私は、12年前「初級指導員養成講座」を受けたときのことです。最初の相手が中級指導員の講師だったのですが、「私はこういうものです。」と背中を見せたところ、その講師の方は、「ああ、カエルさんですね。」と思わず言ってしまったのです。ビックリです。すぐ違う生き物に変えられ、何になったかは覚えていませんが、最初の「カエルさん」だけは未だに覚えています。

● 6月「動物交差点」について、私がしていることを書きますね。
@動物カードを背中につけるのではなく、と輪ゴムで作成したお面ベルトに挟んで頭の上につけるようにしています。こうすると小さな子どもでも何の動物のヒントを言えば良いのかがわかりやすくスムーズです。
Aどんなヒントをもらえば良いか…をペープサートやフリップにして、活動中も子どもが確認できるよう皆が見えるところにおいています。
Bヒントについてはまだ試行錯誤中で確定してないのですが、ペープサートでした時は「あいうえお」、フリップの時は「あかさたな」でやってみました。あ=足の数、い=色や模様、う=うち(すみか)、え=えさ、お=尾っぽ(体の特徴)。あ=足の数、か=体(大きさ・特徴)、さ=最初(卵か赤ちゃんか?)、た=食べ物、な=何か決め手のヒント。子どもでも何をきいたら良いか覚えやすくて、答えに近づきやすいもの…と考えていますが、これについては試してまだ結論に至っていません。

● 子どもたちがすぐに動物の名前を言ってしまうことがあります。それを防止するために、カードを見せて、動物の答えを言ってもらいます。答えを思う存分言うと、次は答えを言わなくなります。動物の名前だけではなく、その動物のとくちょうや足の数、大きさもついでに言ってもらうと次のゲームの導入になっていいと思います。

● カードの生きもの自体に関心をもってもらうため、先に<ノーズ>をやり、カードや生きものの写真などを見せる。

● <私は誰でしょう>を楽しく取り入れ、「自分もやってみたい!」という雰囲気にさせる。

● 先につけてもらった人が、他の人のカードを見て生きものの名前を言ってしまうのを防ぐため、多人数じゃなければカードを付ける時は1列に並んでもらい、全員付け終わってスタートする。

●「答えを教えてはいけないよ」という時に、身振り手振りや声の感じを大袈裟にすることで注目・集中させることができ、「ナイショにする」ということだけはインプットされる。

● 親子イベントの場合は、親にも中に入ってもらう。

● 指導する側が「うっしっし」と楽しそうに子どもたちと向き合うことで、子どもたちの興味が集まる。

● 小学校低学年の子どもたちは、いくつもの特徴をずっと覚えていられないし関連づけるという作業が苦手なので、紙に書いてもいいことにしています。

● 質問項目を大きなボードに書いて、参考にしてもらったりしています。

● 動物交差点ですが、初めのデモンストレーションがとても大事です。テンポよく進めるために導入として、「私は誰でしょう?」を先に行うことが多いです。リーダーが初めに参加者全体に質問を行うことで、参加者に質問例などがわかります。
でも、リーダー自身が迷路にはまって、本当にわからなくなっちゃうこともありました。こうなると参加者も不安になりますね。それからは、仕込みといっては何ですが、参加者に生き物カードを、無作為に選んでもらうのではなく。こちらであらかじめ決めた10枚くらいの中から選んでつけてもらうことにしました。

●「変身動物交差点」でこれは、正解するとカエルならカエル、ウサギならウサギといった。その生き物のかぶりものをかぶって変身してもらうというもので、正解者が増えると、会場に生き物が増えてくるので、見ていて面白いです。本当にアニマルスクランブルという感じがします。






 新着情報  マップ  ネイチャーゲーム  自然のおもしろクイズ  モヤさんの人と自然の出会い旅 コーネルさんの瞑想 ヨセミテの人と自然  旅の絵本を遊ぼう 行事案内  掲示板  フォールドポエム  わたしの暦  自然と遊びのリンク  お世話になった施設紹介  絵手紙展 対談ML入会  もやの世界