マニュアル研究会研究成果21

ネイチャーゲームの仲間、岡山の永井さん(ジャイアン)のマニュアル研究会では、
毎月、永井さんがお題を出して、それに仲間がアイディアを出したものを、まとめています。
その研究成果の一部を紹介したいと思います。

地球にやさしいくらしちょっと一工夫

皆さんの暮らしの中で「こんなことに気をつけているよ」ということはありませんか。
物の買い方、使い方、ごみの捨て方、くらしの仕方など何でも結構です。
これはネイチャーゲームとは関係ないんですが、ネイチャーゲームの前後のちょっとした話の中に加えることができると思います。

普段の暮らし
● 去年から始めたこと。自分で炭を焼いて灯油の代わりに暖房用につかったり、タケノコなどの長時間アク抜きが必要なものの燃料に使っています。燃あとに出来た灰は、畑の中和剤や山菜ののアク抜き(重曹とかの代わり)にしています。
● ウラ紙をメモ用紙などに使います。メモの役割が終わったらストックして資源ゴミとして出しています。以前見た「グリーン」というオランウータンを題材にしたドキュメンタリーを見て、今使っている紙が大切な自然を犠牲にして(若しくは森が何十年という歳月をかけてつくった木から)届けられている。大切に使ってこそ自然に感謝の意を帰せると思います。 
● 買い物1:マイバッグを持参し、省包装で産地のなるべく近いもの、旬のものなど、生産にエネルギーがなるべくかかっていないもの等を選びます。もうお馴染みの「地産地消」「旬産旬消」です。
● 買い物2:容器などにも注目して、素材や形状などなるべくリサイクルできるものや、ゴミになった後きちんと処理できるものなどを選ぶようにしてます。
● 調理の際、例えばカレーなどでは、具材を入れて1度沸騰させたら、あとは火を使わずに保温ケースに入れて煮込みます。実はこの方が早く野菜がやわらかくなり、型くずれもせずさらにおいしいです。まだ取り入れていない方はぜひ!(豚汁やおでんなどもおいしくできます)
● 洗濯や食器洗いの洗剤も石けん洗剤を選んでいます。合成洗剤は、水生の生きものたちに非常に大きな影響を与えるもの。いくらきれいに浄化して流しているとはいえ、怖くてとても使えません。最近は石けん洗剤の質もアップしているので、洗浄力などもまったく問題にならないと思います。
● 自分が出したゴミの行方をきちんと知る。
● ペットボトルは基本買わない。やむを得ずペットボトルゴミが出てしまった場合は、通常のゴミに出さず「100%ペットボトルtoペットボトルリサイクル」の回収機まで持っていく。自分の出すゴミに責任を持つ。

ネイチャーゲーム指導時
● 目かくしをする際に使用するバンダナや手ぬぐいに、自然の柄や生きもの(カエルやイモ虫など)のプリントされたものなどを選んだり、アップリケしたりしています。目にとまった参加者が「かわいい!」と話題にしてくれるので、身近だった生きものが減少している話や、季節の生きものなどの話にもつなげています。
● プラスチック素材は極力使わない。リサイクル素材や環境にやさしい素材を選んで教材を準備し、くり返し使うことを前提にしています。
● 惣菜やケーキについているプラスチックの菊や花をカモフラージュの道具にする。コーヒーなどにつてくるおまけ(車)もカモフラージュの道具にする。子どもがほしがるので、おしげもなくあげられる。^^
● ネイチャーゲームの活動で、消耗品となるカードを使うことがありますよね。使い捨てにならないように、活動の記念として残しておけるもの、飾っておけるもの、になるように、特にオリジナルで作るときには、デザインを工夫しています。
● 私が初級リーダーになったときの、主任講師から学んだことですが、フィールドの下見のときに人工物のゴミを拾っておく、気持ちよく活動ができるように準備します。一時、ゴミ拾い協会なんて言って笑っていましたが、やはり、気持ち良いフィールドに参加者を招きたいですよね。フィールド(自然)への感謝の気持ち、お清めの意味合いもあるのかな?と、思ってしています。







 新着情報  マップ  ネイチャーゲーム  自然のおもしろクイズ  モヤさんの人と自然の出会い旅 コーネルさんの瞑想 ヨセミテの人と自然  旅の絵本を遊ぼう 行事案内  掲示板  フォールドポエム  わたしの暦  自然と遊びのリンク  お世話になった施設紹介  絵手紙展 対談ML入会  もやの世界