お世話になった施設紹介4
一覧表へ


    一覧表へ

滋賀県
滋賀県希望ヶ丘文化公園
http://www.shiga-kibougaoka.jp/facilities/index.html
〒520-2551  滋賀県蒲生郡竜王町薬師1178
TEL: 077-586-2111  FAX:077-586-1799
ゼンリン地図
YAHOO地図

東西約4km、南北約1km、面積416ヘクタールに及ぶ、県立施設としては異例の広大さです。スポーツゾーンと野外活動ゾーンと文化ゾーンに分けられています。実際に利用するのは、青年の城(青少年宿泊施設)のある文化ゾーンです。
 青年の城は、デザインに凝った面白い施設です。そのかわり、内部の作りが複雑で位置関係を把握するまでが大変です。フィールドは宿泊施設のすぐまわりに広がっているので、移動時間の無駄がなく、しかも多様性を味わうことができます。
 大好きな〈夜は友だち〉は、食堂の東にある睡蓮を見に行くトレイルで行いました。短い距離でアップダウンもありすぎるのですが、なかなか良い雰囲気でした。唯一の欠点(かなり大きいのですが)は、名神高速道路がすぐ近くを走っていて、静寂さを乞わしてしまうことです。久しぶりに〈魔法の黒い鍋〉していて気がついたのですが、活動に集中していると、車の音が気にならなくなってきます。不思議なものです。
 この施設は、1986年ネイチャーゲームの創始者ジョセフ・コーネル氏初来日の時、ワークショップが行われた施設でもあります。青年の城に宿泊し、周辺の公園を使って、多彩なアクティビティーが展開されました。対象は、学校レクリエーションに集う全国の仲間でした。コーネルさんにとっての難は、、夜間にも高速道路の音が絶えず睡眠不足になったことだったそうです


県立荒神山少年自然の家(彦根市)
http://www.nionet.jp/koujinyama/index.html
〒522-0047 彦根市日夏町字宮前4794番地
TEL (0749)-28-1871  FAX (0749)-28-1872

ゼンリン地図

 琵琶湖にほど近い施設ですが、自然の家から琵琶湖を見ることはできません。
 施設内の小山は、なかなかいい雰囲気です。施設全体を見渡しながらのんびりできます。荒神山公園に隣接していて、この公園の利用者が多いので静寂というわけにいかないようですが、夕刻や早朝は静かな時間ももてます。キャンプ場内は傾斜も緩やかで、使い勝手が良いです。
 自然の家の南側から北に、山麓をめぐって子どもセンターへ向かう道は、車道ですがイノシシの道が縦横に横切っているなど自然度が高く、なかなかいい感じです。早朝のサイレントウォークをここで楽しみました。
 自然の家からウォークラリーのコースで荒神山に登るルートが存在しますが、かなり急登ですから、覚悟してください・・それはそれで面白いです・・・ただし、時間に余裕が欲しいですね。


    一覧表へ

京都府
宇多野ユースホステル
http://yh-kyoto.or.jp/utano/index_j.html
〒616-8191 京都府京都市右京区太秦中山町29
ゼンリン地図

1990年の全国レクリエーション大会で、ネイチャーゲーム部会の会場になった施設
 この時は、参加者を対象に指導員資格が取得出来る養成講座の内容を作ると同時に、すでに指導員になっていた人には指導員研修として、京都御苑(母と子の森)での実際の指導など色々な試みが行われました。
 フィールドはあまり広くありませんが、広場も有りますし、施設に隣接した林には古木も多く楽しいものでした。また、施設を離れると山道にも入ることが出来て、プログラム的にもかなりの可能性があります。残念だったのは、夜かなり山の中に入ったつもりでも、車の音から逃げることが出来なかったことです。
人と自然の出会い旅10わたしの木のある所《後編》」参照)
※その後、YHが大幅リニューアルされました。とても、きれいなYHになったのですが、改修に伴い施設内の自然が整備されすぎた状態になってしまいました。それでも、簡単なアクティビティは可能ですが、ネイチャーゲームリーダー養成講座となると、かなりの工夫が必要でしょう。


プライムイン城陽
http://www.plum-inn.jp/top.html
〒610-0121 京都府城陽市寺田大川原24−4
TEL.0774−58−0010/FAX.0774−58−0013
ゼンリン地図

そもそも、野外活動施設ではないのですが、隣接する鴻ノ巣山運動公園に芝広場等があり使えましたし、公園を離れて尾根道を鴻ノ巣山方面へ行くと、人影の無い静かな林へたどり着くことでき、クマ系の活動にも困りませんでした。


      一覧表へ

大阪府
大阪市立信太山青少年野外活動センター(青少年の家、キャンプ場)
http://www.shinodayama.com/index.html
〒594-0023 大阪府和泉市伯太町3-12-86
  TEL 0725-41-2921  FAX 0725-41-2963
ゼンリン地図

広大な青少年の家の敷地に隣接してさらに広大なキャンプ場があります。キャンプ場へは徒歩約10分、そんなに遠くはないのですが、青少年の家の敷地内のフィールドがかなりいいので、無理してキャンプ場にまで行かなくても、かなりいい実践が可能です。
ファイヤー場が敷地内に2カ所ありますが、それぞれにかなりの樹齢の林がありますし、西側のファイアー場の周辺は適度に放置されていて、なかなか自然度が高くなっています。また、やすらぎ広場にもたくさんの木があります。クヌギの巨木にはスズメバチが樹液を楽しんでいました(食事中で刺激を与えなければ危険性はありません)
玄関前の巨大な瘤の中からすっきりと立っている楠が印象的です。また低く大きく広げた桜の樹の下は、ちょっとした舞台のように使うことができました。
キャンプ場から青少年の家へつながる道では「夜は友だち」を楽しみました。とてもいい道です。ただ、敷地外の道路が近いためにせっかくの雰囲気が車の音で壊されたのが残念でした。
清少納言が枕草子で「森は信太の森」といっています。 「恋しくばたずね来きてみよ和泉なる 信太の森のうらみ葛の葉」の葛の葉伝説の地でもあります。(神社などは別の場所です)


大阪城公園(西の丸庭園)
http://www.ocsga.or.jp/osakapark/hfm_park/02osakajo/
〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城2
  TEL 06-6941-1717

YAHOO地図

2009年第19回ネイチャーゲーム全国研究大会の会場となるはずでしたが、インフルエンザの流行の為に中止となってしまいました。
 天守閣の西にある広さ約6.5haの西の丸庭園は、約半分が芝生におおわれ、桜の名所としても有名です。とても広大な上に、わずかですが入園料がいるために、かなりゆったりと使えます。特に、他の入園者が興味が少ない周辺部は特に静かな環境が確保されます。
 北西の位置の堀沿いのエリヤでは、〈アニマルトレイル〉を実施しました。這いつくばって歩くので、かなり他人には見て欲しくない格好ですが、おかげで思い切ってできました。
 東側、内堀と空の内堀に挟まれるようにつきだしているエリヤも静かで、《私は山》など、メディテーション系の活動を楽しむことができました。また、広い芝広場と周辺を使って、《カウボーイゲーム》を楽しみました。
 大阪迎賓館は、自由に出入りができるので、雨天時の利用も可能だと思います。



    一覧表へ

兵庫県
ホースランド三木
http://www.miki-hlp.or.jp/
兵庫県三木市別所町高木三木ホースランドパーク
ゼンリン地図

 1999年の第9回全国ネイチャーゲーム研究大会の会場になった施設です
一般的な野外活動の施設だけでなく馬事関係施設もあるとてつもなく広大なエリアです。馬がクロスカントリーに使うコースで行った〈夜は友達〉は思い出深いものがあります。早朝の散歩中にはサンコウチョウの鳴き声を聞きました。残念ながらその姿を見ることは出来ませんでしたが・・。


姫路市立藤ノ木山野外活動センター
http://www.city.himeji.lg.jp/s115/2243303/_10589/_10590.html
姫路市山田町南山田1354の4
ゼンリン地図

 施設の近場に使えるフィールドがそこそこあるので、プログラムの構成は楽です。
 食堂の食事が心がこもっていてよかったですね。


西宮市立
甲山自然環境センター(甲山自然の家/甲山教育キャンプ場)
http://kabuto.leaf.or.jp/index.htm
〒662−0001 兵庫県西宮市甲山町67番地 
TEL・FAX0798(72)0037
ゼンリン地図

ネイチャーゲームの中級指導員研修の会場としてお世話になりました。施設はこじんまりとしていて、とてもアットホーム。食堂の食事も、手作り感覚のうれしいものでした。
フィールドは隣接する教育キャンプ場・森林公園を使うとかなり広いものになります。さらに、仁川の河原と甲山(かぶとやま)もフィールドとして楽しいですね。イノシシをはじめ野生動物の痕跡が豊富なのもうれしいです。(下見中、イノシシと接近遭遇しました)


伊丹市立労働福祉会館・青少年センター(SWAN・HALL)
http://hccweb1.bai.ne.jp/swanhall/
〒664-0015 兵庫県伊丹市昆陽池2丁目1番
TEL 072-779-5661 FAX 072-779-3101
昆陽池公園
http://www.city.itami.hyogo.jp/sub/03_asobu/1_koyaike.html


 伊丹空港も近い都会の中の施設です。しかし隣接する昆陽池(こやいけ)公園はには、日本列島を模した中島が作られていて野鳥の楽園になっています。最近の全国的な傾向だと思いますがカワウがの営巣が増えて、中島の木がたくさんフンで白くなっていました。
かなり大きな公園ですからタイトな日程の養成講座ではその全てを使うことができませんでしたが、草生地広場は広いですし、適度に自然が残されています。人工ですが良い感じのせせらぎもあったりします。スワンホールを出て数分でゆけるというのもありがたいです。
サイレントウォークは・・・草生地のせせらぎ周辺とも思いましたが・・。草生地の北、歩道の東のフェンス沿いにひっそりとある空間を使いました。すぐ上の歩道は人が歩いていますが、小さな別世界でした。ただ、蚊が多かったのが、皮膚の弱い人には大変でした。忌諱剤を用意すべきでした。


一覧表へ


奈良県
平城児童センター・平城野外活動研修センター
http://www.jidoucenter.com/
〒631−0802 奈良市歌姫町1100番地
〔電 話〕 0742−34−2716  〔FAX〕  0742−34−2717
ゼンリン地図

社会福祉法人 宝山寺福祉事業団の施設で、平城宮跡のにほど近い(徒歩20分くらい)施設です。
広大な平城宮跡では、色々な活動が可能です。利用したときは桜が満開で、多くの花見客でにぎわっていましたが、それでも自分たちなりの空間を確保できました。
アクティビティーの多くは、平城宮跡から児童センターに至る途中にある水上池や古墳の周辺を存分に使わせてもらいました。
また、施設の少し北の雑木林の中で見つけた、「不思議な空間」は、とても気持ちよかったです。切り立った崖に囲まれたひょうたん型の池なんですが、どうしてこんな所にこんな物があるのか、不思議です。使いたかったのですが、時間の関係で断念しました。また、何かチャンスがあったら利用してみたいものです。



奈良県立野外活動センター
http://www12.ocn.ne.jp/~center/
〒632-0231 奈良県奈良市都祁吐山町2040
TEL  0743−82−0508、FAX  0743−82−2026
    E-mail  yagai63n@vesta.ocn.ne.jp
ゼンリン地図
地形図(2万5千分の1)

 2007年度のインストラクター研修で利用させてもらいました。県立施設としては、かなり、広大な敷地があり、一通り回るだけでも大変でが、他団体とのフィールドのシェアは、スムーズにできます。
 本館宿泊棟前の、メインポール前広場周辺は、古墳の当たりも含めて、細々とした自然物があるので、フィールドビンゴ等には、困りません。他団体との重複利用には木夫つけたらいいでしょう。
 第1キャンプサイトと第2キャンプサイトの間の谷間にある池は、直接水に触れる活動は難しいのですが、オリエンテーリング等の利用がなければ、静かな雰囲気を楽しむことができます。また、キャンプサイト内の小広場もカワウソ系の活動も含めて、キャンプ場の利用がないシーズンであればOKです。
 雨天ファイヤー場の近くの峠道やふれあい展望台付近も静かな場所を提供してくれます。展望台からの奈良の山村風景も良いものです。朝日もきれいです。
 第3キャンプ場周辺のコテージ周辺も別世界です。野外での講義が可能なところもあります。
 遊びの森周辺はアスレチック施設がありますが、他団体が利用されていないときは、とても静かな空間としてつかえます。また、奥には地元の里山とつながる道があり、散策も楽しむことができます。

一覧表へ


和歌山県
紀北青少年の家
http://www.cypress.ne.jp/wasei1/
〒649-7112  和歌山県伊都郡かつらぎ町中飯降1317-3
TEL:0736-22-5530  FAX:0736-22-5531
地図ログ
Google地図

体育館・大小の研修室がしっかりある上に、ロッジやグランドやキャンプ場があるので、施設の広さに比して、多様なプログラムが可能です。
池をのぞむキャンプ場は、斜面でそんなに広くありませんが、適度に草が茂り、ロケーションもよく、外部からの音も少ないので、使い勝手が良いです。カワウソ系の活動をするフラットなフィールドは本館周辺に充分あります。プールの南側のスペースは、小さいですがなかなかいい感じです。池側に下りてゆく小道は、たいしたこと無いと思っていましたが、雨が降る中実施した、サイレントウォークはいい感じでした。
 少し離れて、グランドの東にあるキャンプ場の周辺で「夜は友だち」をしてみました。なかなか良かったように思います。

一覧表へ

次へ

     ネイチャーゲームへ   トップページへ