自然のおもしろクイズU

トップページへ

  ネイチャーゲーム

自然のおもしろクイズTへ  自然のおもしろクイズVへ 自然のおもしろクイズWへ 
自然のおもしろクイズXへ 自然のおもしろクイズYへ 自然のおもしろクイズZへ 
自然のおもしろクイズ[へ 自然のおもしろクイズ\へ



QUIZ6 お米さんの一生
いつもお世話になっている、お米ですが。
お米の種って、どうなっているの?
そんなこと考えたことありませんか。
都会に住んでいると、植物としての稲に出会えないかも。
お米も生きています。
では、お米さんに会いましょう。

(1)早朝の稲の葉に水玉がついていますどうしたのでしょう。
a.夜の間に、稲にとって余分な水を押し出した。
b.夜の間に、雨が降って葉についた。
c.夜露が葉についた。
d.朝霧が葉についた。
e.イナゴのオシッコ。

お米クイズの解答1へ

(2)種(もみ)からでてくる稲の子葉はどんな形?
a.一枚だけの葉
b.双葉
c.三つ葉
d.四つ葉

お米クイズの解答2へ

(3)1粒の種(もみ)からでる穂の数はどれくらい?
a.1本
b.5から10本
c.10〜20本
d.20本以上

お米クイズの解答3へ

)一つの穂にいくつの花(籾の数)がつきますか?
a.約10個
b.約20個
c.約50個
d.約100個
e.約200個
f.約1000個

お米クイズの解答4へ

(5)稲の花の受粉はどうなるの?
a.イナゴが花粉を運ぶ
b.ハチが花粉を運ぶ
c.風が花粉を運ぶ
d.人間が筆をつかって受粉させる
e.自家受粉

お米クイズの解答5へ

(6)もち米とうるち米はヨード反応で違いはでるか?
a.もち米は紫で、うるち米は青
b.もち米は青で、うるち米は紫
c.もち米はヨード反応なしで、うるち米は青
d.もち米は青で、うるち米はヨード反応なし
e.どちらもヨード反応なし

お米クイズの解答6へ

(7)稲は暖かいのが好き?寒いのが好き?
a.ある一定の低温の時期を過ごさないと穂がでない。
b.20度以上にならないと発芽しない。
c.穂のでる頃に17度以下になると、なかなか実ができない。
d.雪が降ると、稲は元気になる。

お米クイズの解答7へ

(8)稲は多年生植物・一年生植物?
a.秋になり穂が実り、葉が枯れてしまって、おしまい。
b.穂や葉が枯れても根は生き残って、来春にはまた芽を出す。
c.穂や葉が枯れても、根は生き残って、何回も芽を出す。
d.うまく育てると、竹のように堅くなり、何十年も生きる。

お米クイズの解答8へ

お米さんの一生解答へ   自然のおもしろクイズ目次へ




QUIZ7 ドングリさんの○か×か

ドングリって、実に多彩。
縄文人の生活はドングリに頼るところが大きかったとか。
「ドン」栗って、あんまりじゃないですか。
本当のドングリに近づきましょう。


この問題は○×クイズです。
岡山の田中 康敬さんより提供いただいた資料を基に少し改変して作りました。

(1)日本産のドングリは10種類・・・・○or×
ドングリクイズ解答1へ
(2)ドングリの木はどれも冬になると葉が落ちる。…○or×
ドングリクイズ解答2へ

(3)モモ・クリ3年、カキ8年。ドングリは10年で実がなります…○or×
ドングリクイズ解答3へ

(4)ドングリの木は重いので水に沈む。・・・・○or×
ドングリクイズ解答4へ

(5)ドングリを食べる鳥がいる。・・・・・○or×
ドングリクイズ解答5へ

(6)人間もドングリを食べている。・・・・○or×
ドングリクイズ解答6へ

(7)シイタケはドングリの木に生えるキノコです。…○or×
ドングリクイズ解答7へ

(8)ドングリの木は、切り倒されても切り株が生きていれば復活する。…○or×
ドングリクイズ解答8へ

(9)ドングリの葉は、雨に濡れるのが嫌い。・…○or×
ドングリクイズ解答9へ

(10)ドングリの根は、ゴボウのように長くのびていく。・…○or×
ドングリクイズ解答10へ

(11)森の中は外よりも涼しい。・・・・・○or×
ドングリクイズ解答11へ

(12)森はダムのように水を溜める働きがある。・…○or×
ドングリクイズ解答12へ

ドングリさんの○か×か解答へ   自然のおもしろクイズ目次へ




QUIZ8 セミさんのアングラ生活

セミは、その一生のほとんどを土の中で暮らすので、その生活はあまり知られていません。
「アリとキリギリス」の話も、イソップの本の話では「アリとセミ」です。
ナマケモノの代表のようにされてしまったセミですが、ナンノナンノというわけで・・・。
セミさんにせまりましょう。

(1)セミさんはどんなところに卵を産むの?
a.土の中へ産み付けます。
b.枯れ枝に産み付けます。
c.下の土が柔らそうな土の上に立っている木の幹に産み付けます。
d.バッタやカマキリに産み付けます。
e.池の水に産み付けます。

セミさんの解答1へ

(2)セミさんの卵が幼虫にかえるのにはどのくらいの期間がかかりますか?
a.2週間くらい
b.50日くらい
c.2ヶ月くらい
d.約1年くらい
e.7年くらい

セミさんの解答2へ

(3)セミさんの幼虫は土の中で何を食べているの?
a.ミミズが主食
b.土の中の微生物を土と一緒に食べている
c.木の根から樹液を吸いだしている
d.腐葉土を食べている

セミさんの解答3へ

(4)セミさんの幼虫の足の説明で間違っているのはどれ?
a.足には毛がたくさん生えている。
b.前足は、先がとがってスコップ状になっている
c.中足は、背中の方をむいている
d.後ろ足は、ほとんど退化している

セミさんの解答4へ

(5)セミさんの羽は何枚?
a.左右に1対(2枚)
b.左右に1対の前羽と、後羽(3枚)
c.左右に2対(4枚)
d.左右に3対(6枚)

セミさんの解答5へ

(6)セミさんの口はどうなっているの?
a.ストローのような口を胸の前におさめてあります
b.ゼンマイ状に丸まって、胸の前におさまっている
c.携帯ラジオのアンテナのような伸縮自在の口。
d.ヤスリのような口

セミさんの解答6へ

(7)セミさんの鳴き声でないのはどれですか?
a.カナカナカナミン・・・・
b.ミーンミンミーン
c.ギーー
d.ジーー
e.ツクツクホーシ、ツクツクホーシ
f.カラ・・・ギーッギーッギーッ
g.ゲーキョーゲー
h.テッぺンカケタカ

セミさんの解答7へ

セミさんアングラ生活の解答     自然のおもしろクイズ目次へ



QUIZ9 フクロウさんの寝ぼけ眼

ご存じの通り、フクロウさんは夜の鳥です。
鳥って・・・鳥目じゃないの?とか
昼間は何しているんでしょうとか。
そして、狩人としてのフクロウさんの超能力にせまります。


(1)フクロウさんの目は、どれくらいの範囲が見えるの?
a.前方約24度くらいの範囲が見える
b.前方60〜78度くらいの範囲が見える
c.前方約110度くらいの範囲が見える
d.約340度ほとんど周囲全体が見える

フクロウ解答(1)へ

(2)フクロウさんの目は昼でも見えるの
a.感度のいい目は、昼間はさらに強力になって遠くのものまで正確に見分けられる。
b.昼間も同じように見ることができる
c.見えることはできるのだが、昼間は苦手で、暗いところにいる
d.感度が良すぎて、昼間は目を開けることができなくなる

フクロウ解答(2)へ

(3)昼間のフクロウさんは何してるの
a.森の茂みの中で、まぶたを半開きにしてひそんでいます
b.日中は、ひたすら寝ています
c.洞窟の奥に潜んでいます
d.巣の近くで、外敵が来るのを追い払っている

フクロウ解答(3)へ

(4)フクロウさんの耳はどこにあるの?
a.頭の上に飛び出している二つのトンガリが耳です
b.丸い顔の中に羽毛に隠れてある
c.くちばしの左右にある穴が耳
d.頭部全体に40〜80個の小さな穴があり、そこから360度の音が聞こえる。
e.音を聞く器官としての耳は無い。

フクロウ解答(4)へ

(5)フクロウさんが音をほとんど立てずに飛べるわけで正しいのは?
a.身体の割に幅が広く大きな羽
b.羽毛の一枚一枚にやわらかな毛が生えている
c.多少の風では揺るがない堅くて頑丈な羽
d.羽の前縁がクシの歯のようにギザギザになっている
e.羽の後縁に細かい羽毛が一面に並んでいる

フクロウ解答(5)へ

(6)フクロウさんはネズミやモグラをどうやって食べるの
a.小さく引きちぎって、肉部分を飲み込む
b.くちばしで良く噛んで、骨まで砕いて食べる
c.ほとんど丸飲みにしてしまう
d.腹を割いて内蔵を引き出してから、残りを食べる

フクロウ解答(6)へ

(7)フクロウさんのひなは何を食べるの
a.親が一度食べて半消化したネズミやモグラを、食べる。
b.ひなのうちは、ドングリや柿などの木の実を食べる。
c.昆虫、カエル、小鳥などを丸飲みにしてたべる
d.親が引きちぎって、小さくしたネズミやモグラを丸飲みする

フクロウ解答(7)へ

フクロウさんの寝ぼけ眼の解答へ   自然のおもしろクイズ目次へ




QUIZ10
テントウムシさんの目立ちたがり

テントウムシはどうしてあんなに目立つ色をしているんでしょう。
他の虫はたいてい、カムフラージュが上手で、かくれんぼしているのに。
あんなに、目立ってしまって大丈夫なんでしょうか。
そんなこんなをさぐってみましょう。

(1)テントウムシさんは何を食べるの
a.アリマキ(アブラムシ)やカイガラムシなどの肉食
b.葉っぱなどの草食
c.幼虫の時は草食で、成虫になったら肉食
d.肉食の種類と草食の種類がいる

テントウムシ解答(1)へ

(2)肉食のテントウムシさんはアリマキをどうやって食べるの
a.頭からバリバリと食べてしまう。
b.お尻からバリバリと食べてしまう。
c.顎を突き立てて、からだの中身を吸い出してしまう。
d.甘い汁を出しているお尻から、汁を吸い取ってしまう。

テントウムシ解答(2)へ

(3)テントウムシさんはなぜ目立つの
a.鳥の目には、赤と黒の模様は葉にとけ込んで見える。
b.食べたらとてもまずいので、一度食べると二度と食べたくなくなる。
c.木の実に見えるから食べられない。
d.見栄っ張りだから

テントウムシ解答(3)へ

(4)テントウムシさんのの天敵は何
a.肉食(昆虫食)の野鳥
b.クモ
c.カマキリ
d.ハチやハエ

テントウムシ解答(4)へ

(5)テントウムシさんは、冬はどうやって越すの
a.成虫で、越冬する。
b.幼虫で、越冬する。
c.前蛹や蛹で、越冬する。
d.卵で、越冬する。

テントウムシ解答(5)へ

(6)テントウムシさんはどうして垂直なガラスの上でもとまれるの
a.足に吸盤がついている
b.ガラスの表面にある小さな傷に、足先の細い毛を差し込んでいる。
c.足先の細かい毛が粘液を含んでいる。
d.根性があるから。

テントウムシ解答(6)へ

(7)テントウムシさんはどうやって飛んでるの
a.半円形の羽を上下に動かして飛んでいる
b.前バネをピンと持ち上げて、薄い後ろバネを前後に動かして飛んでいる。
c.羽を広げて、強力な後ろ足でジャンプして後は慣性で飛んでいる。
d.固い羽をプロペラのように回転させて飛んでいる。

テントウムシ解答(7)へ

テントウムシさんの目立ちたがり解答へ    自然のおもしろクイズ目次へ

自然のおもしろクイズTへ  自然のおもしろクイズVへ 自然のおもしろクイズWへ 自然のおもしろクイズXへ 
自然のおもしろクイズYへ 自然のおもしろクイズZへ 自然のおもしろクイズ[へ 自然のおもしろクイズ\へ