自然のおもしろクイズZ

トップページへ

 ネイチャーゲーム

自然のおもしろクイズTへ  自然のおもしろクイズUへ 自然のおもしろクイズVへ 
自然のおもしろクイズWへ 自然のおもしろクイズXへ 自然のおもしろクイズYへ 
自然のおもしろクイズ[へ 自然のおもしろクイズ\へ


QUIZ31 イチョウさんのひらひら

黄金の扇(おうぎ)を思わせる美しい葉が、特徴的なイチョウさんは・・・・
街路樹として使われ、大地を黄金に染めます。
どうして、街路樹に使われるのでしょう。
そんな、イチョウさんのことをクイズにしてみました。

(1)イチョウさんが街路樹に使われるのはなぜ
a.落葉樹だから
b.病害虫にかかりにくいから
c.痩せ地でも良く耐えて成ことができるから
f.幹に水分を蓄え、火に耐えるから
g.強い剪定に耐えるから
h.公害に強いから

イチョウさんの解答1へ

(2)銀杏(ぎんなん:イチョウノの実)のならない木が有るけどどうして
a.それは雄木(男の木)なのです
b.それはまだ子どもの木なのです
c.それは木が弱っているからです
e.その土地がアルカリ性だからです

イチョウさんの解答2へ

(3)イチョウさんの花はどんな花
a.花びら5枚の白い花
b.筒状の花
c.小さな花が集まった花
e.花びらの無い花

イチョウさんの解答3へ

(4)イチョウさんは針葉樹?広葉樹?
a.平らな葉だから広葉樹
b.実は針葉樹
c.なんと、イチョウに葉は無い

イチョウさんの解答4へ

(5)イチョウの木はどれくらい前からあるの
a.1億5000万年前から
b.1300万年前から
c.200万年前から
e.100万年前から

イチョウさんの解答5へ

(6)現生のイチョウが日本にもたらされたのはいつ頃
a.縄文時代の終わり頃、稲と一緒にもたらされた
b.奈良時代に、遣唐使によってもたらされた
c.平安時代に、遣唐使によってもたらされた
e.鎌倉時代に、僧によってもたらされた
f.戦国時代に、宣教師によってもたらされた
g.江戸末期に、黒船によってもたらされた

イチョウさんの解答6へ

(7)イチョウさんを漢字で書くと?
a.鴨脚樹
b.銀杏
c.公孫樹
e.胃腸木
f.一葉

イチョウさんの解答7へ

(8)イチョウさんの中に乳房(チチ)のような物がたれている木があります、あれは??
a.寄生虫によるもので、病気です。
b.イチョウさんの子どもを育てるための文字通り乳房です
c.栄養を蓄えています

イチョウさんの解答8へ

(9)イチョウさんには雄株と雌株が有りますその見分け方として、確実なのは???
a.銀杏(イチョウの実)がつくのが雌木、つかないのが雄木
b.乳房のようなものがたれている木が雌木、たれていないのが雄木
c.枝が水平に出るのが雌木で、立ち上がるのが雄木

イチョウさんの解答9へ

イチョウさんの解答トップへ


自然のおもしろクイズ目次へ 



QUIZ32 竹さんに花さけば

 かって、「竹は草である」と教えられました。その知識をもとに生物の先生と話をしていたら、「竹は木です」と断言されました。この先生「間違っている・・・」と思いながら相手はその道の専門家なので、中途半端な反論しかできませんでした。さて、実際問題として竹ってどんな植物なの・・・・

(1)筍(たけのこ)はどの部分で生長しているの
a.先端部分(先っぽ)
c.節のところ
d.根本のところ
e.先端と節のところの両方
f.先端と根本のところの両方
g.先端と根本のところの両方
h.節と根本のところの両方
i.先端と節と根本のところの全部

竹の解答1へ

(2)筍(たけのこ)は、最高1日(24時間)でどれくらい伸びるの
a.最速1日1cmくらい
c.最速1日10cmくらい
d.最速1日20cmくらい
e.最速1日50cmくらい
f.最速1日100cmくらい
g.最速1日200cmくらい

竹の解答2へ

(3)筍(たけのこ)が竹になってからの生長は
a.1年に数節分上方へ生長するが、もう太くはならない
c.1年に1mmくらい太くなるが、もう高くはならない
d.1年に数節ぐらい高くなり、1mmくらい太くなる
e.最初の年に生長してからは、もう高くも太くもならない

竹の解答3へ

(4)筍(たけのこ)はどのようにできるの
a.竹の種を植えると、翌年に伸びてくる
b.竹の芋を植えると、半年後に伸びてくる
c.春になると竹の地下茎から伸びてきます

竹の解答4へ


(5)竹と笹の見分け方は
a.筍(たけのこ)の皮が生長後は脱落するものが竹
b.筍(たけのこ)の皮が腐るまで付着しているものが竹
c.背丈の高いものが笹
d.丈の低いものが笹

竹の解答5へ

(6)竹の花ってどんな花
a.白い可憐な花びらが5枚
b.黄色い可憐な花びらが5枚
c.花びらのない花
d.竹には花なんかない

竹の解答6へ

(7)竹の花の開花周期は、何年??
a.約120年
b.約60年
c.約30年
d.約10年
e.種類によって違うので、断定的な事は言えない。

竹の解答7へ

(8)竹の開花を見ることはできるの?
a.身の回りの竹林を、注意深く観察すれば毎年見ることができる
b.2080年代まで待たないと見ることができない・・まあ無理!
c.情報収集の方法がよければ、見ることが可能

竹の解答8へ

(9)タケは落葉するの
a.竹や笹は常緑ですから落葉しません
b.竹も秋から冬にかけて落葉します
c.竹は春に落葉して新旧交代をします

竹の解答9へ

(10)竹は木なの草なの?
a.竹は、年輪ができないから草である
b.竹は、茎が肥大生長しないので草である
c.竹は、死んだ細胞により生体が支持されているので木である
d.竹を木であるとか草であるとか断定できない

竹の解答10へ

自然のおもしろクイズ目次へ 




QUIZ33 ミツバチさんの働き者

人は分業による社会生活を営みます。でも、人類が生まれる遙か以前からミツバチは社会生活をしていました。彼ら(彼女たち)は、きわめて勤勉な生き物との印象があります。利他的な生き方をしているとも見えます。はたしてその実態はどうなんでしょうか・・・。


(1)ミツバチは何を食べるの?〔複数回答〕
a.蜂蜜
b.花粉
c.ロイヤルゼリー
d.昆虫

ミツバチの解答と解説1へ

(2)花の蜜と蜂蜜は同じもの?
a.花の蜜と蜂蜜は全く同じもの
b.花の蜜から水分を取り除いて濃くしたら蜂蜜
c.花の蜜を蜂(ハチ)の体内に取り込んで変化させたもの

ミツバチの解答と解説2へ

(3)ミツバチの巣の中にひときわ大きなハチがいます。これは何
a.他のハチを奴隷のように使っている王様蜂
b.そこにいる全てのハチを生んだ、お母さん蜂
c.そこにいる全てのハチのお父さん蜂
d.ミツバチとは別の種類の蜂で、ミツバチに寄生している
e.一番よく蜜を集めてくる蜂

ミツバチの解答と解説3へ

(4)ミツバチは良い餌場をどのように仲間に伝えるの?
a.フェロモン
b.ダンス
c.つれてゆく
d.いいミツを運んできた仲間をつけてゆく

ミツバチの解答と解説4へ

(5)スズメバチが巣を襲ってきたとき、ミツバチはどう対処するの
a.決死隊が出て、次々にスズメバチをさしてついには殺してしまう。
b.集団でスズメバチを押し包み、体温を上げて殺す。
c.相手が強すぎて、対抗策が無く、滅ぼされてします。
d.対抗策が無いので、スズメバチに襲われた巣は集団で逃げ出す。

ミツバチの解答と解説5へ

(6)ミツバチの巣は何でできているの?
a.樹皮の靭皮繊維と唾液
b.枯れ木の木部繊維と唾液
c.蜜から作った蝋(ろう)と唾液

ミツバチの解答と解説6へ

(7)毒針で刺したハチはどうなるの?
a.約1週間で、毒が再生産されて刺すことができるようになる
b.一度刺すともう毒は作られない
c.一度刺したハチは死んでしまう。

ミツバチの解答と解説7へ

(8)養蜂家の人は、巣箱を開けても襲われないように蜂を落ち着かさせます。どうやって?
a.コールドスプレーで冷やす
b.霧吹きで湿気を与える
c.煙を吹きかける
d.熱を加えて蜂をぐったりさせる

ミツバチの解答と解説8へ


それでは今度は○×問題です。確率50%を越えられるか?
ミツバチ○×クイズ

(  )ミツバチの羽の数は2枚である。

(  )働き蜂は全部雌である

(  )女王蜂と働き蜂は違う卵で生まれる

(  )女王蜂は、雄と雌を生み分けることができる。

(  )雄蜂に父親は存在しない

(  )働き蜂はどんな場合でも卵を産むことはできない

(  )どのようなタイミングでどれくらい雄を生むかは、女王蜂が判断する。

(  )新しい女王蜂を誰にするかを決めるのは、働き蜂。

ミツバチ○×クイズ解答と解説へ

自然のおもしろクイズ目次へ 




QUIZ34 カエルくんの大変身
 
 「オタマジャクシはカエルの子」・・・と、確認しなければならないくらい子ども(幼生)から大人(成体)へ大変身をします。そして、カエルくんは、天敵の鳥から隠れ、獲物から隠れるために、カモフラージュの名人です。
 そんなカエルくんのクイズに挑戦してもっと友達になりましょう。ただし、とてももかわいいのですが、皮膚に毒を分泌しているものがあるので、カエルをさわった後は、手を洗いましょう。


(1)オタマジャクシからカエルになるときはどうなるの?
a.前足が出る→後ろ足が出る→尾が短くなる
b.前足が出る→尾が短くなる→後ろ足が出る
c.後ろ足が出る→前足が出る→尾が短くなる
d.後ろ足が出る→尾が短くなる→前足が出る
e.尾が短くなる→前足が出る→後ろ足が出る
f.尾が短くなる→後ろ足が出る→前足が出る

カエルの解答と解説1へ


(2)オタマジャクシの尾が短くなるのは?
a.尾の根元からちぎれてしまう
b.尾の先から少しずつすり切れるように短くなる
c.尾は吸い込まれるように短くなる

カエルの解答と解説2へ


(3)カエルの呼吸はどうしているの
a.オタマジャクシもカエルも鰓(えら)呼吸
b.オタマジャクシは鰓(えら)呼吸、カエルは肺呼吸
c.オタマジャクシは肺呼吸、カエルは鰓(えら)呼吸
d.オタマジャクシもカエルも肺呼吸

カエルの解答と解説3へ

(4)カエルが食べないのはどれ?
a.トンボ(蜻蛉)
b.ガ(我)
c.カタツムリ(蝸牛)
d.コガネムシ(黄金虫)
e.アメリカザリガニ
f.イトミミズ
g.イナゴ(蝗)
h.クモ(蜘蛛)
i.イネ(稲)

カエルの解答と解説4へ

(5)カエルの敵(生きているカエルやオタマジャクシや卵を食べてしまう)でないのは?
a.ヘビ(蛇)
b.ウシ(牛)
c.アメリカザリガニ
d.ミズカマキリ
e.ナマズ(鯰)
f.フクロウ(梟)
g.モズ(百舌鳥)
h.イモリ(井守)
 
カエルの解答と解説5へ


(6)カエルの目の仕組みで正しいのはどれ(複数回答)
a.まぶたは上まぶたと下まぶたがある
b.下まぶたを動かす
c.下まぶたは透明である
d.瞳(ひとみ)がない

カエルの解答と解説6へ

(7)カエルの泳ぎ方として、間違っているのはどれ?
a.前足はほとんど使わない
b.早く泳ぐときは、肺の空気をはき出して体を沈みやすくする
c.早く泳ぐときは、前足を高速に動かす
d.ゆっくり泳ぐときは、後ろ足を互い違いに動かす
e.前足に水かきは無い

カエルの解答と解説7へ


(8)カエルは何故鳴くの
a.オスがメスに呼びかけている
b.メスがオスに呼びかけている
c.オスとメスが呼び交わしている
d.オス同士の位置を決め、互いの距離を保つ
e.エサについて情報交換している
f.歌を楽しんでいる

カエルの解答と解説8へ


(9)アマガエルのカモフラージュの仕方は?
a.周囲のものに形を似せる
b.自分と同じ色の環境を選んで生活する
c.周囲の環境の色に自分の色をあわせる

カエルの解答と解説9へ


(10)春先、ひも状の十mも連なる卵をみつけました何の卵?
a.マムシ
b.ヒキガエル
c.アマガエル
d.ウシガエル
e.トノサマガエル
f.モリアオガエル

カエルの解答と解説10へ


(11)「カエル合戦」って何
a.違う種類のカエルの縄張り争い
b.カエルと天敵との命がけの争い
c.たくさんのメスとオスが一ヶ所に集まって繁殖すること
d.カエルの鳴き声コンテスト

カエルの解答と解説11へ

(12)日本にいないカエルはどれ
a.トノサマガエル
b.アマガエル
c.ウシガエル
d.ツチガエル
e.ヤドクガエル
f.カジカガエル
g.ヌマガエル
h.モリアオガエル
i.ヒキガエル

カエルの解答と解説12へ

(13)カエルの名前の由来で無いのはどれ
a.オタマジャクシが、卵から「かえる」から
b.成長したカエルが、卵を産むために生まれた所に「かえる」から
c.カエルは一度死んでも、生き「かえる」から
d.鳴き声から
e.色を「かえる」から

カエルの解答と解説13へ

自然のおもしろクイズ目次へ 



QUIZ35 アリさんの行列・・・

アリといえば、イソップの寓話『アリとセミ(アリとキリギリス)』では、勤勉の代表のようにされています。冬になっても、蓄えのおかげでのんびり生きている事になっていますが・・・はてその実態は。

(1)アリさんはどんな物を食べるの?
a.小動物の死骸(しがい)
b.ミミズ
c.昆虫の卵
d.菌糸(キノコ)
e.草の種子
f.花や葉の蜜腺の分泌物
g.アブラムシなどの分泌する甘露(かんろ)
h.お菓子
i.アリ

アリさんの行列解答1へ

(2)アリさんは見つけた大きな獲物はどうするの
a.見つけた場所に穴を掘って埋めておく
b.その場で噛み砕いて、?嚢(そのう)に入れて持ち帰る
c.まるまるみんなで、巣に運び込む
d.小さく刻んで巣に持ち帰る

アリさんの行列解答2へ


(3)アリさんはどうしてちゃんと行儀よく列を作れるの
a.近くも遠くも見ることのできる高度な目を持っているから
b.仲間の話を良く聞いて、獲物までの道筋を覚えることができるから
c.嗅覚が鋭くて、獲物からの臭いを頼りに最短距離を歩くから
d.皆で通り道に印を付けているから
e.道を覚えて歩く事ができるから

アリさんの行列解答3へ


(4)俵型の卵のようなものをくわえたアリさんの行列が、有りました・・・これは何?
a.エサが不足して引っ越しをしている
b.女王アリが死亡したため、女王アリのいる別の巣へ引っ越ししている
c.新しい女王アリが生まれたので、それまでの女王アリが引っ越しをしている
d.よその巣を襲って、略奪しての帰り
e.巣穴を持たず、放浪している

アリさんの行列解答4へ


(5)アリさんには刺針があるの?
a.針があるのは蜂、アリには針が無くてかみつくだけ
b.アリにも針のある種類がある
c.アリのほとんどの種類には針がある
d.アリは、スズメバチの仲間で、総ての種類に針がある

アリさんの行列解答5へ

(6)アリさんの目はどうなっているの
a.複眼が一つ
b.複眼が二つ
c.複眼が二つと単眼が3つ
d.アリに目はない

アリさんの行列解答6へ


(7)アリさんに羽はあるの
a.羽があったら蜂になる、アリには羽はない
b.昆虫ですから、大人になると一対二枚の羽があります
c.昆虫ですから、大人になると二対四枚の羽があります
d.雄アリと女王アリには二対四枚の羽があります。


アリさんの行列解答7へ

(8)同じ種類のアリさんの中で役割分担があります、雌(めす)はどれですか
a.働きアリ
b.兵隊アリ
c.女王アリ
d.処女女王アリ
e.雄アリ

アリさんの行列解答8へ

(9)アリさん(成虫)の大きさは
a.種類によっても違いますが2〜10mmくらい
b.種類によっても違いますが1〜14mm
c.種類によっても違いますが1〜30mm

アリさんの行列解答9へ

(10)アリさんは強いの?
a.アリを怖がる生き物はほとんどいない
b.小さいので隙間に逃げ込めるから戦う必要がない
c.アリは自然界ではかなり恐れられている

アリさんの行列解答10へ

(11)アリさんの寿命は
a.冬になって餌が無くなると死ぬのでおよそ一年
b.餌が蓄えてあるので、一〜二年
c.頑張って十数年
d.とっても長生き50年くらい

アリさんの行列解答11へ

(12)一つの巣(コロニー)にいるアリさんの数はどれくらい
a.数十匹
b.千匹くらい
c.数万匹くらい
d.200万びきくらい
e.2000万匹くらい

アリさんの行列解答12へ


(13)巨大なアリのコロニー(巣)をどうやって統制しているの
a.電気的な信号
b.超音波
c.化学物質
d.光
e.ある種の文字
f.触角

アリさんの行列解答13へ


(14)一番大きなアリさんはどれ
a.サムライアリ
b.クロオオアリ
c.ハリブトシリアゲアリ
d.アルゼンチンアリ
e.グンタイアリ
f.ディノポネラアリ
g.モハメド・アリ

アリさんの行列解答14へ


(15)外の仕事と巣の中の仕事の分担はどうなっているの
a.内勤は年寄り、外回りは若者
b.内勤は若者、外回りは年寄り
c.内勤は雌、外回りは雄
d.内勤は雄、外回りは雌
e.分担なんて無い

アリさんの行列解15へ

自然のおもしろクイズ目次へ 

自然のおもしろクイズTへ  自然のおもしろクイズUへ 自然のおもしろクイズVへ
  自然のおもしろクイズWへ 自然のおもしろクイズXへ 自然のおもしろクイズYへ  自然のおもしろクイズ[へ 自然のおもしろクイズ\へ